2025年度 講座一覧
2025年3月現在の講座一覧です。
下にスクロールしていただくと、募集している講座がご覧いただけます。
新講座 中医診断の入門編 受付中 |
内容 ・中医診断学とは、身体のバランスを崩した現時点の状況を求めるための学問です。 ・具体的な内容として以下の2つを学びます。 ①4つの診断方法である「四診」 ②3つの弁証方法(弁証:現時点の身体の状況を見極める方法)として八綱弁証・気血津液弁証・臓腑弁証 ・中医学の診断方法は中医基礎理論をベースに展開してまいります。 ・この講座では、中医診断学を初学者向け・復習者向けに、できるだけ平易な言葉を用いて、また中医学特有の単語を解説しながら1年をかけて学んでいきます。
|
テキスト ・こちらで作成した資料を基に進めていきます。
|
日程 ・毎月1回 90分間 ・第2金曜日 午前クラス 10:30~12:00 ・第2金曜日 午後クラス 13:30~15:00 ・どちらも同じ内容、振替用としてご利用可能 ・開催は2025年4月~2026年3月までの1年間 ・8月は夏休みです
|
定員と開催 ・1回あたり6名様まで ・対面・オンライン(Zoom)併用 ・動画配信あり(録画できていた場合に限る、視聴は約2週間程度)
|
場所 ・自宅教室
|
受講料 ・3,000円(ひと月あたり)
|
お支払い ・現金払い・お振込み併用
|
その他 ・「中医の基礎・入門編」を受講した方が参加できる講座です。 ・他場所にて中医基礎理論を学んだ方もご受講いただけます。 ・約1年かけてじっくりと中医診断学を学ぶ講座です。 ・できる限り基礎に忠実に、丁寧な内容を心掛けます。 ・2025年4月~2026年3月までの1年間継続講座です。 ・途中参加も可能です。ただし、開催済み講座の再度開催はありません。
|
お申込み・お問合せ ・公式ラインより、お申込み表明をお願いいたします。
|
再講座 中医の基礎・入門編 受付中 |
内容 ・中医基礎理論を学ぶ講座です。 ・単元として、唯物論、陰陽五行、蔵象学説、気血津液、病因を学びます。
|
テキスト ・こちらで作成した資料を基に進めていきます。
|
日程 ・毎月1回 90分間 ・第2火曜日 10:30~12:00 ・開催は2025年4月~2026年3月までの1年間 ・8月は夏休みです
|
定員と開催 ・1回あたり6名様 ・対面・オンライン(Zoom)併用 ・動画配信あり(録画できていた場合に限る、視聴は約2週間程度)
|
場所 ・自宅教室
|
受講料 ・3,000円(ひと月あたり)
|
お支払い ・現金払い・お振込み併用
|
その他 ・約1年かけて中医基礎理論をじっくり学ぶ講座です。 ・昨年(2024年)4月にスタートした講座の再講座です。 ・初学者向けに、また復習者向けに、できる限り基礎に忠実に、難解な用語も丁寧に解説しながらわかりやすい内容を心掛けます。 ・人間の身体の仕組みを、中国の古代医学といわれる中医学を基に紐解いていく講座です。 ・中医の基礎を学ぶことは、ご自身の身体の仕組みや、体調・体質を知ることに繋がります。 ・軽い不調を改善できる養生法なども織り交ぜながら講義を進めていきます。 ・2025年4月~2026年3月までの1年間 継続講座です。 ・途中参加も可能です。ただし、開催済み講座の再度開催はありません。
|
お申込み・お問い合わせ ・公式ラインより、お申込み表明をお願いいたします。
|
継続講座 中医薬膳を味わう会 随時受付 |
内容 ・中医薬膳を作って味わう講座です。 ・調理実習、ご試食、中医営養学・薬膳学の座学もあります。
|
テキスト ・こちらで作成した資料を基に進めていきます。
|
日程 ・毎月1回 3時間 ・第3木曜日 11:00~14:00 ・第4水曜日 11:00~14:00 ・毎月1度テーマが変わりますが、第3木曜日も第4水曜日も同じ内容です。振替としてもご利用できます。 ・8月はお盆休みがあるため月1回のみの開催です
|
定員と開催 ・1回あたり最大6名様 ・対面のみ
|
場所 ・自宅教室
|
受講料 ・5,000円(1回あたり)
|
お支払い ・現金払い・お振込み併用
|
その他 ・2023年4月より開講している講座です。 ・いつからでもご参加いただける講座です。 ・初心者向けに、平易な内容を心掛けています。中医学用語もわかりやすく解説いたします。 ・2025年4月より食材の知識を深め、体質に合う薬膳を学ぶ内容をスタートします。 ・食材調達があるため、3日前からキャンセル料が発生いたします。ご予約後の欠席は、お早めにご連絡ください。
|
お申込み・お問い合わせ ・公式ラインより、お申込み表明をお願いいたします。
|
新講座 実用・気学の初歩 受付中 |
内容 ・占いである「気学」を初めて学ぶ人向けの講座です
|
テキスト ・テキスト1冊 ・方位便覧帳1冊 (初回のみテキスト代として1,000円ご負担)
|
日程 ・毎月1回 90分間 ・第2水曜日 午前クラス 10:30~12:00 満席 ・第2水曜日 午後クラス 13:30~15:00 受付中 ・8月は夏休みです
|
定員と開催 ・1回あたり最大6名様 ・原則として対面
|
場所 ・自宅教室
|
受講料 ・初学者は2,000円(1回あたり) ・再受講生は1,500円(1回あたり)
|
お支払い ・現金払い・お振込み併用
|
その他 ・東洋思想である陰陽五行思想をベースにした日本生まれの占術です。 ・楽しく生活の中に落とし込みできるよう、実例を用いながら学ぶ講座です。 ・お出かけやお買い物などに活用する「祐気取り」の習得は練習が必要な技術です。ご自身で導きだせるように、繰り返し練習していきます。
|
お申込み・お問い合わせ ・午前クラスは満席のため募集は締切りました。 ・午後クラスは受付しています。
|